本文へスキップ

国語専門講座

電話でのお問い合わせはTEL.03-5942-5531

〒164-0001 東京都中野区中野5-32-6 城西ビル202

講師コラム

講師コラム 2011年6月

<ディベートのすすめ・1>


 さて、「ディベート」という用語自体は、だいぶ世間に通じてきましたが、正しい理解が定着しているばかりでもないようです。

 ディベートとは、ある与えられた議論に対して肯定側と否定側に分かれて、発言時間を制限し、討論し合うゲームのことをいいます。

 各チームは自分たちのメリットやデメリットを守りつつ相手の議論に対して反論を繰り返し、すべてのスピーチが終わった時点で、ジャッジがメリットとデメリットのどちらが大きく残ったのかを判断し、勝敗を決定します。

 なお、ディベートには「引き分け」はなく、仮にメリットとデメリットの大きさが同じだった場合には、わざわざ行う意味はないとみなされて、否定側の勝ちになります。


 また、ディベートでは、各選手のスピーチの順番・役割・時間が決められており、質問するパート以外のスピーチでは、原則として1人の選手が話している最中に、他の選手が発言することはできません。

 ディベートの大きなポイントとしては、自分の意見とは関係なく立場を決められること、制限時間以上はスピーチできないことが挙げられるでしょう。

 次回は、こうしたディベートに取り組むことによって得られる効用について、お話ししたく存じます。


information

論理と情熱の国語(ジーワンラーニング中野駅前校)

〒164-0001
東京都中野区中野5-32-6
城西ビル202
電話  03-5942-5531
FAX 03-5942-5598
メール  info@g-one.extrem.ne.jp

開講場所地図

Google地図はこちらから

[開講場所]

ジーワンラーニング
ジーワンラーニング