[平成22年東京都立高校入試・英語・3] He
thought, “I draw pictures because I like to draw them. And my pictures can
make people happy. (1)That is a wonderful thing. I’ll add color to this picture. She’ll be happier.” 〔問1〕 (1)That is a wonderful
thing.の内容を、次のように書き表すとすれば、 の中に、どのような1語を入れるのがよいか。 It
is a wonderful thing to be able to make people happy through my . |
<「国語的」解説>
「It is 〜to …」=「…することは〜だ」
「wonderful thing」=「すばらしいこと」
「be able to」=「〜できる」
「make people happy.」=「幸せにする」
「through」=「〜によって」
これらの英語の意味が分からなくても、
国語の解き方で問題は解けます!
→「それ」とは何か?
「そ」で始まる指示語の内容は、
というのは、国語の論理的な解き方の基本
→(1)の前文の「And my pictures can make people happy.」
→「make people happy」は、(1)の前文と問題文で共通
→「my .」と同じような前文の表現は、「my pictures」しかない
⇒正解は「pictures」
〒164-0001
東京都中野区中野5-32-6
城西ビル202
電話 03-5942-5531
FAX 03-5942-5598
メール info@g-one.extrem.ne.jp