ジーワンラーニングは、「世代を超えた学習塾」をコンセプトとする総合教育事業者です。

代表経歴CAREER

代表より

 



 2014年、ジーワンラーニング創設3年を経て、ついに自らの塾を、中野駅前に立ち上げることとなりました。これも偏に、ジーワンラーニング設立以来支えて下さった皆様のおかげでございます。これからも、「教育を通じて社会に貢献する」という創業以来の精神を大切に、今まで以上に教育に力を注いでいく所存でございます。今後とも、多くの皆様のお力添えを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

2014.1.11
ジーワンラーニング代表
神尾雄一郎


 数多くの皆様に支えられ、育てられ、今日まで生き続けてくることができました。この何にも代え難い事実に対し、皆様に深く深く感謝申し上げたく存じます。

 こうした御恩に一刻も早く報いたいという思いを持ち続け、どういう形がふさわしいか自問自答して参りましたが、やはり「教育」という手段によって、自らが積み重ねてきた経験や見識を基にした理念を広めていくのが最適であるという確信に至り、愚直に世に問う覚悟を固めた次第でございます。

 ジーワンラーニングでは、「論理的教育と情熱的指導」を旗印に、確固たる論理の上に溢れんばかりの情熱を盛り込んだ指導や教材作成を通じ、自らが生を受けたこの社会に精一杯貢献していく所存であります。

 今後とも、多くの皆様の叱咤激励を頂戴しながら、ただ一度の人生を全力で駆け抜けたく存じます。何卒、有形無形を問わず様々なお力添えを賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2011.4.11
ジーワンラーニング代表
神尾雄一郎


代表経歴

1982年
群馬県に生まれる
1995年
群馬県勢多郡大胡町(現前橋市)在住のまま開成中学に入学し、自宅より通学
1996年
開成学園にゲートボール同好会を設立、1999年に部昇格
1998年
第3回全国ジュニアゲートボール大会ベスト8進出
1999年
開成高校生徒会長に就任
高校生徒会議ネットワークを設立し、初代代表に就任
2000年
開成学園に8台の飲料自動販売機導入を実現、自ら関係諸方面との交渉を担う
2002年
慶應義塾大学総合政策学部にAO入試で入学
開成学園弁論部監督に就任し、ディベート指導を請け負う
2003年
有限会社プリパス様にて大学受験指導、法科大学院入試対策を担当
2004年
小論文頻出テ-マとキ-ワ-ド〈理系編〉(旺文社)執筆協力
2005年
第9回関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会で中学優勝に導く
2006年
中央大学大学院公共政策研究科に入学
第11回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)で中学全国3位に導く
第10回関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会で中学連覇達成
大学受験AO入試対策を担当
2007年
株式会社志学様内中学受験専門塾CAPにて中学受験指導を担当       
映像特講 センター対策政治経済(Benesse進研ゼミ高校講座)出版       
2008年
群馬県前橋市の市町村合併の研究で公共政策学修士号取得       
辰巳法律研究所様にて「法科大学院適性試験スタンダード講座・導入編」講義を担当       
2009年
第13回関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会で中学優勝、準優勝独占
2010年       
2010年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権で中学優勝に導く       
辰巳法律研究所様にて「一般教養(人文・社会)千本ノック」講義を担当       
2011年
ジーワンラーニング設立
「論理と情熱の国語」開講       
2014年
ジーワンラーニング中野駅前校設立
第15回関東甲信越地区中学・高校春季ディベート大会で中学優勝、準優勝独占

ナビゲーション




ジーワンラーニングのロゴには、
関わり合う全ての人が
より高いグレードで活躍してもらいたい
という願いが込められています。